こんにちは、丹波市の山下手芸店です。
夏本番、帽子が欠かせない季節になりましたね。
今回は「2本どり斜め編み帽子」をご紹介します。ざっくりした編地とナチュラルな風合いが魅力で、涼しげな印象を与えてくれる作品です。

◆ 2本どりの魅力とは?
2本どりとは、糸を2本まとめて編む手法のこと。今回は、2色の単色コットン糸を合わせて使いました。
この色の組み合わせが絶妙で、編み目に自然な陰影が出るため、単調にならず、表情のある帽子に仕上がります。
2本どりは「ごまかしが利く」編み方でもあります。1本のときより糸がしっかりして編みやすく、初心者の方にもおすすめです。
◆ 斜め編み模様のコツ
この帽子の特徴は、なんといっても斜めに流れる模様。
かぎ針編みで斜め模様を作るには、段ごとに模様の位置をずらしていくことが大切です。細編みや長編みの繰り返しでも、ちょっとした位置調整で表情が大きく変わるので、編んでいてとても楽しいです。
◆ 使用糸と道具について
- 使用糸:ハマナカ ウォッシュコットンクロッシェ no.117 2玉
no.131 2玉 - 使用かぎ針:6号
- 完成サイズ:頭囲約56cm、高さ約18cm
- 作図番号:B-259
糸は色の組み合わせ次第で、ナチュラルにもポップにもなりますよ。
゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.
使用糸はこちら→ハマナカ ウォッシュコットンクロッシェ
◆ 夏の外出にぴったり
この帽子は、通気性がよく軽いため、日差しの強い日にもぴったり。
ツバが広すぎないので、バッグにもしまいやすく、持ち運びにも便利です。
ガーデニングやペットの散歩、ちょっとしたお出かけに…夏の暮らしの中で大活躍してくれます。
◆ 手作りならではの楽しさを
今回の「2本どり斜め編み帽子」は、色の組み合わせ次第で雰囲気が変化するのも魅力。
市販品にはない、オリジナルの風合いを楽しめます。
お子さまとおそろいにしたり、プレゼントにもおすすめですよ。
◆ 編み図・レシピについて
この作品の編み図やレシピは、当店の店頭にてご用意しております。
気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいね。
◆ まとめ
・2本どりで編むことで初心者さんでも形が整いやすい
・斜め模様が軽やかな印象に
・夏の外出やプレゼントにぴったりの涼しげ帽子
暑い季節だからこそ、涼しげで実用的なアイテムを手作りしてみませんか?
Instagramにも投稿中
Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。
作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。
ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。