かぎ針編みで作るキラキラビーズの巾着袋|初心者さんでも簡単にできる作り方と使い道アイデア

作品紹介
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、丹波市の山下手芸店です。

手作り好きさんに人気の「かぎ針編み巾着袋」。今回はキラキラビーズがアクセントの巾着袋の作り方と活用アイデアを詳しくご紹介します。

「ちょっとした小物を入れる袋がほしい」「ギフトラッピングを可愛くしたい」そんな時、このビーズ付き巾着袋が大活躍。編むだけで簡単に可愛く、そして使うたびに嬉しくなる作品です。


キラキラビーズ付き巾着袋の魅力

  • 軽くてコンパクト:バッグに入れてもかさばらず、旅行や外出時のアクセサリー入れにも便利。
  • 光に当たるとビーズがキラリと輝き、持っているだけで気分が上がる。
  • たったの1玉+少量のビーズで作れるのでコストも抑えられる。
  • フェスやイベントでのハンドメイド作品販売にもおすすめ。

材料と作り方のポイント

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.

【材料】

  • ハマナカ ウォッシュコットンクロッシェ 1玉
  • TOHO丸大ビーズno,21(2.5mm程度)86個
  • かぎ針 2/0号
  • とじ針

使用糸はこちら→ウォッシュコットンクロッシェ

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.

【作り方ポイント】

  • ビーズは途中で糸を切って66個通します。
  • 巾着の編み方は基本の「細編み」「長編み」の繰り返しでOK。
  • 最後の飾り紐部分にビーズを10個入れてから編むと可愛さがUP。
  • 初めての方は小さめサイズから作るのがおすすめ。

※作り方詳細は店頭にてご用意しております。


どんな使い方ができる?

  • アクセサリー入れとして:イヤリング・指輪などを傷つけず持ち運べる。
  • ちょっとしたギフトラッピング:手作りお菓子やプチギフトを入れるだけで特別感アップ。
  • お祭り・浴衣コーデの小物入れとしても便利。
  • フェスやハンドメイドイベントで販売する時の作品にもおすすめ。

巾着袋は「用途を限定しない便利さ」が魅力。小さなお子さんのヘアゴム入れや、鍵・イヤホン・リップなどの整理にも使えます。

まとめ

キラキラビーズの巾着袋は、編む過程も使う過程も楽しい作品です。初心者さんでも挑戦しやすく、プレゼントにもぴったり。ぜひあなたも、糸とビーズを用意して作ってみてください。

Instagramにも投稿中

Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。

→ Instagramはこちら
→ 楽天ショップはこちら

作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。

ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました