1つで2倍楽しめる。手編みリバーシブル帽子の魅力と編み方ポイント

作品紹介
記事内に広告が含まれています。

1つで2通り楽しめる。リバーシブル帽子の魅力

こんにちは、丹波市の山下手芸店です。

手編み帽子といえば、寒い季節の防寒アイテムとして大活躍しますが、今回ご紹介するのは「リバーシブル仕様」の帽子。
1つ編めば、裏返すだけで全く違った印象を楽しめる、まさにお得感たっぷりのアイテムです。

この帽子は、編み目や色の出方を工夫しているため、どちらを表にしても自然でおしゃれ。
外出先で服の色に合わせて帽子の向きを変えるだけで、コーディネートの幅が広がります。


色選びで雰囲気が変わる

リバーシブル帽子の楽しさは「毛糸選び」から始まります。
今回使用した毛糸は、国産グラデーションが美しい段染めタイプ「ダイヤドミナ」。
編み進めるごとに色が変化し、同じ毛糸でも表と裏で色の見え方が異なります。

ポイント

  • 落ち着いた色と明るい色が混ざった毛糸を選ぶと、表と裏でメリハリが出やすい
  • 単色毛糸+柄糸を組み合わせると、裏表で印象の違いがさらに楽しめる
  • 春夏はコットンやリネン素材、秋冬はウールやアルパカ素材がおすすめ

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.

●使用糸●
ダイヤモンド毛糸 ダイヤドミナ 2色 各1玉

                 
●編み針●
かぎ針 8号

●副資材●
とじ針、はさみ

●完成サイズ●
頭回り54cm

●作図番号●
 B-266

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.


編み方のコツ

リバーシブル帽子は基本の編み方はシンプルですが、裏表どちらでもきれいに見えるようにするには、いくつかコツがあります。

  1. 細編みや中長編みを均一に
    裏面も表面として使うため、編み目の揃いが大切です。
  2. 糸始末はしっかりと
    裏返したときに糸端が見えないよう、目立たない部分で糸処理を行います。
  3. サイズ感は少しゆったりめ
    裏返す分、生地が二重になるため、少し大きめに編むと被りやすいです。

活用シーンいろいろ

  • 旅行のお供に:荷物を減らしたいとき、1つで2役の帽子は便利。
  • 気分転換に:服装や気分によってサッと裏返すだけでイメチェン。
  • プレゼントに:色違いを楽しめるので、贈り物としても喜ばれます。

お手入れ方法

手編み帽子は素材によってお手入れ方法が異なりますが、基本はやさしく手洗い
型崩れを防ぐため、洗濯ネットに入れておしゃれ着洗いコースを使うのもOKです。
干すときは平らな場所で陰干ししましょう。


まとめ

リバーシブル帽子は、1つで2通りのコーデを楽しめる便利アイテム。
毛糸選びや編み方の工夫で、世界に1つだけの帽子が作れます。
初心者の方も、ぜひチャレンジしてみてください。

Instagramにも投稿中

Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。

→ Instagramはこちら
→ 楽天ショップはこちら

作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。

ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました