夏らしい手作りアイテムをお探しのあなたへ。丹波市の山下手芸店です。
今日は、思わず笑顔になる「ラビット手編みコースター」をご紹介します。
かぎ針編み初心者の方でも作れるシンプルな模様と、うさぎの表情が可愛いアクセントに。
プレゼントにもぴったりな、実用性&癒し効果バツグンのアイテムです。

■ ラビットコースターの魅力
ラビットコースターの魅力は、癒し力。ぴょこっと付いた手足と優しい顔は、お子様やペット好きさんに喜ばれる「癒しアイテム」に。また、夏の飲み物の水滴をキャッチするコースターとしても、小物置き等お部屋のインテリアにも◎かわいくラッピングして、プレゼントにもおすすめです。
少しの毛糸で編めるから、手持ちの余り糸でも作れます。細い糸で小さ目に、太い糸で大き目に。
お好みのサイズでどうぞ。
■ 使用した材料と道具
今回使用した糸は、国産のオーガニックコットンです。柔らかい肌触りのコットン糸を使用しています。口にする物を置くから、こだわりの安心・安全な糸で編みたいですね。
・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.
【材料】
- 使用糸:ハマナカ ポームリリー フルーツ染め no.501 1玉
- 使用針:かぎ針 5/0号
- 副資材:綿、刺しゅう糸(目・鼻用)、刺しゅう針
- 完成サイズ:縦約20cm,横約11cm
- 編み図番号:B-215
・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.
・使用糸はこちら:ハマナカポームリリーフルーツ染め
■ 作り方のざっくり手順
- グラニースクエアで本体(胴体)を編む
- うさぎの頭パーツを編み、刺しゅうで表情をつける
- 耳を編んで頭に縫い付ける
- 頭を胴体にとじ付けて完成

■ 応用アレンジのアイデア
長い耳のウサギもいいけれど、耳の長さや色違いで「パンダ」「くま」「ねこ」などオリジナルの動物たちもつくれます。お子様のおままごとグッズにも最適です。
また、コースターの裏面にダブルガーゼなど吸水布を縫い付けて機能性UPさせることもできます。
編み物講習について
店頭にて材料の販売のほか、編み方講習会も開催予定。
「編み物初心者さんでも大丈夫?」というご質問もいただきますが、講師がていねいにサポートいたしますのでご安心ください😊
ご希望の方は、ぜひスタッフまでお声がけください。
まとめ
ラビット手編みコースターは、思わずほっこりしてしまう癒しのコースター。
ちょっとした贈り物にもぴったりなアイテムです。
山下手芸店の店頭でぜひ手に取ってご覧くださいね。
SNSでも発信中
Instagramでは、おすすめ作品や新作キット情報を毎日更新中!
よかったらフォローしてくださいね。
作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。
ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
日常をちょっと楽しくしてくれる、そんなハンドメイドをぜひお手元に。
ご覧いただきありがとうございました。
手編み
手編みコースター
ハンドメイド
グラニースクエア
かぎ針編み
手芸初心者向け
編み物のあるくらし
ラビットコースター
編み物講習会
夏の必需品
丹波市