【軽くて丈夫】インド綿キルトのトートバッグ|普段使いにおすすめの魅力と使い方

作品紹介
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、丹波市の山下手芸店です。

今日は柔らかな手触りのインド綿にストライプ状のキルトティング加工を施した、インド綿キルト生地を使ったトートバッグをご紹介します。

インド綿キルトの魅力とは

日々の暮らしの中で欠かせないアイテムのひとつが「トートバッグ」。特に近年はエコバッグの需要も高まり、軽くて持ち運びやすいバッグが注目されています。その中でもおすすめしたいのが、インド綿キルトで作ったトートバッグです。

インド綿は通気性がよく、柔らかな手触りが特徴の綿100%天然素材綿。型染めの素朴な風合いが特徴です。さらにキルト加工が施されることで、ほどよい厚みとクッション性が加わり、見た目も実用性も両立したバッグに仕上がります。

軽くて丈夫な使いやすさ

一般的なトートバッグはキャンバス地やナイロン製のものが多いですが、インド綿キルトはそれらに比べて驚くほど軽いのが魅力です。軽量なのにしっかりしているため、ちょっとした買い物や通勤・通学バッグとしても使いやすく、肩や腕に負担がかかりにくいのが嬉しいポイントです。

また、キルト特有のストライプ状のステッチが全体に施されていることで、布のヨレを防ぎ型崩れしにくいのも特徴です。毎日使っても長持ちしやすいので、コストパフォーマンスにも優れています。

毎日の暮らしに馴染むデザイン

インド綿の魅力は、なんといっても色柄の豊富さ。今回ご紹介するバッグは、オレンジとブルーの花柄が特徴的で、シンプルな服装に合わせてもコーディネートのアクセントになります。

ナチュラルな風合いを活かしたデザインは、カジュアルファッションはもちろん、エスニックやナチュラル系のコーデにもぴったり。個性的でありながら、日常に自然と溶け込む万能さがあります。

実際の使い方アイデア

  • 普段の買い物バッグに
    軽くて丈夫なので、スーパーやコンビニでの買い物に便利。折りたたんで持ち歩けばエコバッグとしても大活躍です。
  • お弁当バッグに
    クッション性のあるキルト生地は、ランチボックスや水筒を持ち運ぶ際に中身を保護する効果も期待できます。
  • サブバッグとして
    通勤・通学用のメインバッグに加えて、資料や小物を持ち運ぶサブバッグにも最適。シンプルな形状なので使い勝手が良いです。
  • 旅行のお供に
    折りたたんでスーツケースに入れておけば、旅先でのちょっとした外出や買い物時にも便利です。

インド綿バッグを長持ちさせるお手入れ方法

天然素材を長く愛用するためには、お手入れも大切です。

  1. 洗濯は手洗い推奨:やさしく押し洗いすることで色柄を長持ちさせます。
  2. 陰干しで乾燥:直射日光は色あせの原因になるため、風通しの良い日陰で乾かしましょう。
  3. アイロンは低温で:シワが気になる場合は、当て布をして低温アイロンをかけます。

こうした簡単なお手入れで、インド綿キルトバッグは長く愛用することができます。

まとめ

インド綿キルトのトートバッグは、

  • 軽くて丈夫
  • おしゃれで日常使いしやすい
  • エコバッグやサブバッグとしても活躍
  • 長持ちしやすい

という魅力が詰まったアイテムです。毎日の暮らしに寄り添い、持つ人のスタイルをさりげなく引き立ててくれる存在。お好みのサイズで作ってみてください。

Instagramにも投稿中

Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。

→ Instagramはこちら
→ 楽天ショップはこちら

作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。

ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました