金蘭の小物入れ|美しい和柄で毎日を彩る使い方と贈り物アイデア

作品紹介
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、丹波市の山下手芸店です。
今日は金襴の端切れで作った小物入れをご紹介します。

金蘭(きんらん)の小物入れは、日々の暮らしに「和」の彩りを添えてくれる便利で美しいアイテムです。

金蘭とは、金糸や色糸を織り込んで作られる高級織物で、もともとは仏具や能装束、着物などに使われてきました。その華やかさと上品さから、贈り物や特別な日のアイテムにもぴったりです。この金蘭生地は長期間変わらず人気で、お薬手帳や通帳、ハンカチ、小物の整理、御朱印帳カバーとして使われる方も増えています。

当店で扱う金蘭で作った小物入れは、桜柄や菊柄など日本らしいモチーフが織り込まれており、赤、紺、黒、ピンクなど色味も豊富で、性別や年代を問わずお使いいただけます。和柄が好きな方へのプレゼントにもおすすめですし、海外の方へのお土産としても大変喜ばれています。

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.

●使用生地●
金襴 桜柄ピンク 22x33cm 1枚

●副資材●
縫い糸、とじ針、はさみ

●完成サイズ●
縦約11cm,横約11cm

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.

金蘭の小物入れの活用例

・通帳ケースやお薬手帳ケースにして、バッグの中でも目立って取り出しやすくする
・御朱印帳入れにして、神社仏閣巡りの際に気分を上げる
・ちょっとしたアクセサリーや常備薬、ハンドクリームなどを入れてポーチ代わりに
・着物や和装でのお出かけ時に持つ和装バッグのインナーケースとして使う

布の温かみがありながらも金蘭特有の光沢が美しく、バッグの中でも自分だけの「お気に入りの空間」を作れます。

長く使うためのお手入れ方法

金蘭の小物入れは水濡れや摩擦に弱いため、汚れた場合は固く絞った布で優しく拭き取ってください。保管時は湿気の少ない場所で保管し、重ね置きするときは形崩れしないよう注意しましょう。時折風を通すことで長く美しさを保てます。

贈り物にもぴったり

お世話になった方へのちょっとしたお礼や、海外の方へのお土産、母の日・敬老の日・お誕生日のプレゼントにも最適です。和柄の魅力は、年齢や国籍を問わず「綺麗だね」と言っていただけること。贈る相手のイメージカラーを選んでお渡しすると、一層喜ばれます。

当店では丹波市の山下手芸店店頭にて各色販売中ですので、お近くの方はぜひ手に取って質感と華やかさを確かめてくださいね。

まとめ

金蘭の小物入れは、美しい和柄が魅力で実用性も高く、毎日使う小物こそお気に入りを選びたい方におすすめです。小物入れひとつ変えるだけで、日々の暮らしに彩りが加わり、小さな幸せを感じられる瞬間が増えます。贈り物にも喜ばれ、自分用にも使いやすい金蘭の小物入れを、ぜひあなたの日常にも取り入れてみてください。

Instagramにも投稿中

Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。

→ Instagramはこちら
→ 楽天ショップはこちら

作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。

ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました