ボンネット風かぎ針編み帽子で冬を楽しもう|初心者でも編める手作り小物

作品紹介
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、丹波市の山下手芸店です。
これからの季節、朝晩の冷え込みが強くなると、温かい帽子やマフラーが恋しくなりますよね。手作りの編み物小物は、市販品にはないぬくもりと個性が魅力です。今回ご紹介するのは「ボンネット風のかぎ針編み帽子」。かわいらしいシルエットでありながら実用性も高く、大人から子どもまで楽しめるアイテムです。手編み初心者さんにも挑戦しやすい作品ですので、ぜひ冬のハンドメイドに取り入れてみてください。


ボンネット風帽子の魅力とは?

ボンネット帽子といえば、赤ちゃんや子どもが被っているイメージを持つ方も多いと思います。両サイドに紐がついているデザインは風で飛ばされにくく、安心感もあります。今回ご紹介するかぎ針編みのボンネット風帽子は、大人サイズにもアレンジ可能。ふんわりした毛糸で編むことで、防寒性はもちろん、見た目のかわいらしさも倍増します。

特にカラフルな段染め毛糸を使えば、同じ編み方でも一点物の表情に仕上がります。毛糸が自然に模様を描いてくれるので、難しい模様編みが苦手な方でも素敵に完成するのが大きな魅力です。


初心者さんでも安心の編み方

かぎ針編み初心者さんにとって、最初に不安なのは「編み図を読めるかどうか」だと思います。今回のボンネット帽子は、基本の長編みや細編みを中心に進めていくので、難しいテクニックは必要ありません。

最初に帽子の顔まわり部分を編み始めます。その後はトップ部分を編み足します。最後に紐やポンポンをつければ完成。達成感がありながらも、作業はシンプルなので編み物を始めたばかりの方にもおすすめです。


使用する毛糸の選び方

帽子作りに使う毛糸は、柔らかさと暖かさがポイントです。ハマナカディーナは軽く、洗濯機で洗えるので扱いやすく、チクチクしにくいのでお子さん用にも安心。ウール入りの毛糸なら保温性が高く、冬の外出時に重宝します。

今回使用したようなカラフルな段染め毛糸は、ただ編むだけで色が切り替わり、まるで模様編みをしているような美しい仕上がりになります。1玉で小さめサイズ、2玉あれば大人用サイズも編めるので、コストパフォーマンスも良いですよ。

👉 当店楽天市場でも、初心者さん向けに人気の段染め毛糸を多数取り扱っています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.

●使用糸●
ハマナカ ディーナ
新色ミックスカラー no.32 3玉
                
●編み針●
かぎ針:6号

●副資材●
とじ針、はさみ

●完成サイズ●
顔まわり約64cm、深さ約26.5cm

●作図番号●
 B-285

★使用糸はこちら→ハマナカ ディーナ

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.


プレゼントにもぴったり

手編みの帽子は、ご家族や友人へのプレゼントにも最適です。小さなお子さんにはかわいいボンネット風、大人の方にはシンプルな色味で上品に仕上げると喜ばれます。特に冬はクリスマスやお正月などイベントが多い季節。手作りのあたたかい贈り物は、受け取る人の心も温めてくれます。

また、親子や姉妹でおそろいにしても素敵です。色違いで編んだり、ポンポンの大きさを変えたりするだけで個性を出せるので、アレンジの幅も広がります。


編み物のある暮らしを楽しもう

編み物は「時間がかかる」「難しそう」というイメージを持たれがちですが、実際には短い時間でも少しずつ進められる趣味です。仕事や家事の合間に数段編むだけでも、完成に近づくワクワク感が楽しめます。スマホを触る時間を少し減らして毛糸と向き合う時間を作れば、心が落ち着き、集中力のリフレッシュにもつながります。

手作りした帽子をお子さんが嬉しそうにかぶってくれたり、「かわいいね」と友人に声をかけてもらえたりすると、達成感もひとしおです。手芸は自分だけでなく、周りの人とのつながりを深めてくれるツールにもなります。


まとめ

ボンネット風かぎ針編み帽子は、かわいさと実用性を兼ね備えた冬のおすすめアイテムです。初心者さんでも挑戦しやすいシンプルな編み方で、色やサイズを変えれば子どもから大人まで幅広く楽しめます。編み物を通して季節を感じ、世界にひとつの作品を作る喜びを味わってみませんか?

👉 使用した毛糸やおすすめの材料は、当店楽天市場や実店舗にてご覧いただけます。ぜひ冬のハンドメイドライフにお役立てください。

Instagramにも投稿中

Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。

→ Instagramはこちら
→ 楽天ショップはこちら

作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。

ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました