こんにちは、丹波市の山下手芸店です。
おでかけが増える季節に「ちょうどいいサイズのバッグが欲しい」と思ったことはありませんか?
本日は、ナチュラルな風合いとかわいらしいデザインが魅力の 「水玉模様のがま口ショルダーバッグ」 をご紹介します。

がま口バッグの魅力
がま口バッグは、大きく口が開いて中身が見やすいのが特徴です。荷物の出し入れがスムーズで、財布やスマホ、ハンカチなど、日常でよく使う小物を整理しやすいのがメリット。特にショルダータイプは両手が自由になるので、お買い物や旅行にも便利です。
今回のバッグは、天然素材風の糸で編まれており、軽さと通気性が抜群。夏のファッションに合わせやすく、涼しげな印象を与えてくれます。
また、最終段に編みくるむだけのカンタン口金を使用しているから、金具の取り付けも楽にできます。
水玉模様がアクセント
シンプルなバッグも良いですが、水玉模様が入るだけでグッとおしゃれ度が増します。黒のドットがベージュのベースに映え、どんなコーディネートにも合わせやすいのが魅力。
カジュアルなTシャツ×デニムスタイルはもちろん、ワンピースに合わせてもかわいく仕上がります。
ハンドメイドならではの良さ
市販のバッグにはない「手編みならではのあたたかさ」も、このバッグの大きなポイント。編み目のひとつひとつに丁寧さが感じられ、既製品にはない風合いを楽しめます。
ハンドメイド作品は「長く愛用したくなるお気に入りの一点」に出会えるのも魅力ですね。
作り方のアイデア
「自分でも作ってみたい」という方のために、簡単なアイデアをご紹介します。
- 材料選び
夏らしいラフィア風の糸「ハマナカエコアンダリヤ」がおすすめ。軽くて丈夫で、編みやすいのが特徴です。 - 編み方
本体は細編みでしっかりと編み進め、ドット模様は色を切り替えて編み込みます。がま口金具を最後に編みくるめば完成です。 - アレンジ例
・持ち手を短くしてハンドバッグ風に
・カラフルなドットにして遊び心をプラス
・内布を付けて強度を高める
ハンドメイド初心者さんでも挑戦しやすいデザインなので、夏休みの作品作りにもぴったりです。
゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.
●使用糸●
ハマナカ エコアンダリヤ
生成りno.23 1玉
黒no.30 1玉
●編み針●
かぎ針 5号
●副資材●
編み付ける口金1個、とじ針、はさみ
●完成サイズ●
縦約13cm、横19cm、マチ10cm
●作図番号●
B-270
゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.
使用糸はこちら→ハマナカエコアンダリヤ
コーディネートの提案
- ナチュラル系:リネンワンピース+サンダルに合わせて爽やかに
- カジュアル系:白シャツ+デニムスタイルに合わせて大人かわいく
- 浴衣や和装:和の雰囲気にも合うので夏祭りにもおすすめ
まとめ
「水玉模様のがま口ショルダーバッグ」は、軽くて丈夫で、夏のコーディネートに取り入れやすい万能アイテムです。
既製品として購入して楽しむのも良し、ハンドメイドで自分だけのオリジナルを作るのも良し。
おしゃれを楽しみながら、世界にひとつだけのバッグを取り入れてみてはいかがでしょうか。
Instagramにも投稿中
Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。
作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。
ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。