こんにちは、丹波市の山下手芸店です。今日は「コットンのバブーシュカ」をご紹介します。
バブーシュカとは、ロシア語で「おばあちゃん」を意味する言葉で、三角形の布やスカーフを頭に巻くスタイルのこと。最近では、レトロな雰囲気が「かわいい」とSNSやファッション雑誌でも注目されています。
今回ご紹介するのは、夏にぴったりのコットン糸で編んだバブーシュカです。さらりとした肌触りで、通気性も良く、紫外線対策や汗よけとしても実用的。おしゃれなだけじゃない、使える手編みアイテムなんです。

■ コットンバブーシュカの魅力
- 涼しい素材で快適
ウール素材のバブーシュカは秋冬向けですが、コットン糸なら春夏に大活躍。汗を吸っても乾きやすく、肌にもやさしいので、敏感肌の方やお子さまにもおすすめです。 - スタイル自由自在
髪をまとめて帽子代わりにしたり、三角形を前にしてバンダナ風にしたりと、巻き方次第で印象が変わります。シンプルな服装に合わせるだけで、ぐっとおしゃれ度がアップ。 - 持ち運びに便利
コンパクトにたためるので、外出先でさっと被ることができます。バッグに1枚入れておくと安心ですね。
゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.
●使用糸●
スキースーピマコットン no.5008 2玉
●編み針●
かぎ針 5号
●副資材●
とじ針、はさみ
●完成サイズ●
縦約28cm、横幅約50cm
●作図番号●
B-263
゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.
■ 編み方のポイント
今回使用したのは、サラッとした手触りのコットン糸。
ベースはグラニースクエア風の模様編みで、繰り返しのパターンなので初心者さんでもチャレンジしやすいデザインです。最後に細編みで縁を整え、ひもを編んで両端に結びつければ完成。
初心者の方にとっては「三角形にどう編むの?」という疑問もあるかもしれませんが、中心から放射状に増し目していく方法なら、バランスよく自然な形に仕上がります。
■ 活用アイデアいろいろ
- お子さまの通園帽の代わりに
- アウトドアやガーデニング時の日よけに
- 海やプールサイドでの紫外線対策に
- 首に巻いてスカーフ風にも◎
- ペット用のバンダナとしてもキュート
1枚編んでおけば、さまざまなシーンで活躍すること間違いなし。プレゼントとしても喜ばれるアイテムです。
■ まとめ
「バブーシュカって難しそう…」と思っている方も多いかもしれませんが、実は規則正しく目を増やし、シンプルな三角形の形を編むだけ。糸の色を変えたり、縁編みにアレンジを加えたりすることで、自分だけの一枚が作れます。
ぜひ、コットン糸でこの夏のおしゃれに一味プラスしてみてくださいね。
作り方の詳細や使用糸の種類は、店頭またはオンラインショップでもご紹介しています。気になる方はお気軽にお問い合わせください。
Instagramにも投稿中
Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。
作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。
ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。