夏の首元に軽やかさを。「シルクのパイナップルストール」の編み方と使い心地レビュー

作品紹介
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。丹波市の山下手芸店です。

今日は「シルクのパイナップルストール」をご紹介します。

暑い夏の日差しや冷房対策に、首元を軽やかに守ってくれる小さなストールは、一枚あるととても便利。特に今回ご紹介するのは、シルクの艶やかさと軽さを活かした パイナップル模様のミニストール で、コンパクトなのに装いのアクセントになる優れものです。

シルク糸の魅力

シルクは吸湿・放湿性が高く、汗をかいてもさらっと快適に過ごせる素材です。また紫外線を防ぐ効果もあり、敏感肌の方にもおすすめです。パイナップル模様の編み地は風通しが良く、蒸れにくく、首周りがべたつきにくいのも特徴。

夏場の外出時に首の日焼けが気になるけれど、タオルを巻くのは暑そうで…という方にこそ使っていただきたいアイテムです。

パイナップル模様の可愛らしさ

パイナップル模様は、レース編みの代表的な柄で、見た目の華やかさと軽やかさが魅力です。装飾的でありながら甘くなりすぎず、普段のコーディネートに自然になじむのもポイント。

特に今回の作品は、先端部分が葉のように広がるデザインで、ナチュラルな可愛さがあります。シンプルなTシャツやワンピースにも合わせやすく、首元を明るく見せてくれますよ。

夏の冷房対策にも

冷房の効いた電車や室内で、「首周りが冷えてつらい」と感じたことはありませんか?

シルク素材のストールは保温性も持ち合わせているため、冷えすぎから体を守ることができます。軽いのでバッグの中に入れてもかさばらず、必要なときにサッと取り出して巻けるのが便利です。

実際の使い心地

シルク独特のさらりとした肌触りが心地よく、着けていることを忘れる軽さが魅力です。首に直接巻いてもチクチクせず、長時間つけていてもストレスを感じません。

「今日はちょっと首元が寂しいな」というときに巻くだけで、顔周りが華やぎ、気分も上がります。

編みたい方へ

当店ではこの シルクのパイナップルストールの編み図 と編み糸のセットをご用意しております。たったの1玉で編めるのも嬉しいポイント。夏休みの編み物プロジェクトとして、おうちで涼しく過ごしながら編んでみるのもおすすめです。

初心者さんでもパイナップル模様を一度覚えると楽しく編み進められますし、完成したときの達成感も大きいですよ。

また、「シルク糸で編んでみたいけれど扱いが難しそう」と思われる方も多いですが、かぎ針で編む分には絡まりにくく、扱いやすいので安心してください。

・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.
【材料】

使用糸:リッチモア ザ・シルク no,104 1玉

編み針:かぎ針 5/0号

副資材:はさみ、とじ針

完成サイズ:長さ約69.5cm,幅約9cm

編み図番号:B-240

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.

まとめ

・夏の首元の日焼け対策・冷房対策に便利
・軽くて持ち運びやすい
・シルク素材でさらりとした着け心地
・パイナップル模様で華やかさをプラス
・編んでみたい方も気軽に挑戦できる

「シルクのパイナップルストール」で、この夏を快適&おしゃれに過ごしてみませんか?

Instagramにも投稿中

Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。

→ Instagramはこちら
→ 楽天ショップはこちら

作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。

ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました