ふわふわウールのバッグで冬のおしゃれを楽しもう

作品紹介
記事内に広告が含まれています。

秋冬になると恋しくなるのが、ふんわり温かみのある毛糸の小物。マフラーや帽子はもちろんですが、今年のおすすめは「ふわふわウールのバッグ」です。やわらかいウールの風合いは、持っているだけで気持ちまであたたかくしてくれます。今日は、当店で人気の毛糸を使って編んだバッグをご紹介しながら、手作りの魅力や楽しみ方をお伝えします。


ふわふわウールの魅力とは?

ウールといえば、保温性が高く冬の定番素材です。セーターやストールに使われることが多いですが、バッグに取り入れるととても可愛らしい印象になります。特に、表情豊かな“ふわふわタイプ”の糸は、編み地に立体感が出てシンプルな形でも存在感抜群。コーディネートのアクセントになってくれるのが大きな魅力です。

さらに、ふわふわ糸はやさしい雰囲気を演出してくれるので、お子さん用の小物やプレゼントにもぴったり。ひとつ持っているだけで「手作りの温もり」を感じられるアイテムになります。

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.

●使用糸●
ハマナカ ソノモノ超極太
ミックスno.14 5玉
ハマナカ ループ
ミックスno.51 2玉
                
●編み針●
かぎ針:7ミリ、8ミリ

●副資材●
とじ針、はさみ

●完成サイズ●
直径約17cm、深さ約25.5cm

●作図番号●
 B-287

★使用糸はこちら
ハマナカソノモノ超極太
ハマナカソノモノループ

゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。. .。.:・゚・:.。..。.:・’ * * ‘・:.。.


今回ご紹介するバッグについて

今回ご紹介するのは、底からぐるぐると編み上げていくシンプルな形のバッグです。持ち手部分までウールで編み込んでいるので、軽くて持ちやすいのもポイント。

バッグの下半分は太めのウール糸でしっかりと編み、上半分はふわふわの糸を組み合わせてデザインに変化をつけています。まるでふわふわの雪をまとったようなやさしい雰囲気で、ナチュラルファッションとの相性も抜群です。

このバッグは、お子さんとのお出かけや、ちょっとした買い物のサブバッグとしても活躍してくれます。シンプルなのに存在感があるので「どこで買ったの?」と聞かれること間違いなしです。


編み物初心者さんにもおすすめ

「編み物って難しそう…」という声をよくいただきますが、このバッグは意外と簡単。基本の細編みや長編みができれば大丈夫です。糸が太めなのでサクサク進み、完成までの時間も短め。達成感をすぐに味わえるのも人気の理由です。

さらに「きれいに目が揃わないかも」と心配される方もいますが、ふわふわ糸は編み目を優しくカバーしてくれるので、多少の不揃いも気になりません。初心者さんのファーストバッグにぴったりです。


手作りバッグの楽しみ方

手作りバッグの良さは、世界にひとつだけのオリジナルになること。色やサイズを変えて、自分だけの作品を作る楽しさがあります。

たとえば…

  • 子ども用にミニサイズで編む
  • 落ち着いたグレーやブラウンでシックに仕上げる
  • カラフルな毛糸で遊び心をプラスする

など、同じ編み図でも雰囲気がガラリと変わります。親子でお揃いにしたり、友人にプレゼントしたりするのも素敵ですね。


使用した毛糸について

このバッグに使用したのは、当店で人気のウール糸。やわらかさと丈夫さを兼ね備えており、バッグに使っても型崩れしにくいのが特徴です。ふわふわ部分には、ボリューム感のある特殊な加工糸をプラス。毛足が長めで、見た目にも触り心地にも「ぬくもり」を感じられます。

当店の楽天市場ショップでもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。色違いのバリエーションもございますので、お好みに合わせて選んでいただけます。

👉 楽天市場 Yamashita手芸のページはこちら


まとめ

冬のおしゃれを楽しみたい方におすすめの「ふわふわウールのバッグ」。ふんわりやさしい風合いで、持つだけで気分が上がります。初心者さんでも編めるシンプルなデザインなので、編み物デビューにも最適。自分用はもちろん、大切な人へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。

この冬はぜひ、毛糸と編み針を手に取って「ふわふわバッグづくり」にチャレンジしてみませんか?手作りの時間が、きっと暮らしをより豊かにしてくれるはずです。

Instagramにも投稿中

Instagramや楽天ショップにも随時新作・新商品をアップしていますので、ぜひフォロー&チェックしてみてくださいね。

→ Instagramはこちら
→ 楽天ショップはこちら

作ってほっこり、使ってにっこり。
そんな気持ちになれる、手仕事ならではの温もりをお届けできたら嬉しいです。

ご不明点は何でもお気軽にご相談下さい😊
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました